SankeiBizピックアップトーク
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
リポーター:根岸麻衣子(群馬テレビ出身)
汗ばむような暖かさと凍えるような寒さが日替わりで訪れる3月。
※局アナnetの会員が毎週火曜日に週替わりで連載している、フジサンケイビジネスアイのコラム「特選!ふるさと元気の素」記事と関連動画をご紹介しています。
SankeiBizピックアップトーク
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
ごった返す人波をかき分けながら、ひたすら前に進む。私を含めた報道陣の「お目当て」のスポーツカーがやがて姿を現すと、一斉にフラッシュがたかれた。真っ赤なボディーに、躍動感のあるうねるようなデザイン。米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が発表した「シボレー・コルベット」の新モデルは、会場を圧するような存在感を放っていた。・・・
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
昔々、幼いころに体験した“不思議”。今では気づきもせずに通りすぎているのでしょうか。私たちのまわりには、幾つもの不思議が浮かんでは消え、現れてはうすれ・・・しかしそれは、儚い夢のようでもしっかりと存在しているように思えます。桜大(おうた)は13歳・・・(続きはBOOKウォッチ記事にて)
リポート:茂木亜希子 (絵本ナビゲーター)
[haiku url=1303093.mp3]
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
リポーター:貞岡美樹(高知放送出身)
食べられるお花、エディブルフラワーをご存じですか? 私は試しにベゴニアを食べてみたところ、
※局アナnetの会員が毎週火曜日に週替わりで連載している、フジサンケイビジネスアイのコラム「特選!ふるさと元気の素」記事と関連動画をご紹介しています。
SankeiBizピックアップトーク
ピヨくんは、たまごからかえったばかりのころから、はやくようちえんにいきたいなあと思っていました。
生まれて初めて自分の家族以外の世界に飛び出す小さな勇気を、ワクワクやドキドキをまじえてあたたかく描いています。・・・(続きはBOOKウォッチ記事にて)
リポート:茂木亜希子 (絵本ナビゲーター)
[haiku url=1303063.mp3]
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
おやすみ・・・というだけあって、夜寝る時のおはなしです。
ゴリラくんをはじめとする動物園の動物たち、その動物園を管理する守衛さん夫婦が出てきます。ある夜のこと。守衛さんが動物園を見回っている時、こっそりゴリラくんが手にしたものは・・・(続きはBOOKウォッチ記事にて)
リポート:茂木亜希子 (絵本ナビゲーター)
[haiku url=1303023.mp3]
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
リポーター:西村正行(岩手朝日テレビ、長崎国際テレビ出身)
女性はもちろん、「スイーツ男子」も注目のイベントが広島市で開催されます。国内外約6000点のお菓子が集結する「ひろしま菓子博2013」。来月19日の開幕を前にメーン会場には、大きなテントが姿を現しました。
菓子博は4年に1度開かれ、広島市での開催は1921年以来92年ぶり2回目。当時の会場は広島県立商品陳列所、現在の原爆ドームでした。今回の会場は、その向かいにある旧広島市民球場跡です。
各地から集めた菓子を展示・販売に加え、今回の目玉は・・・(続きはSankeiBiz記事にて)
※局アナnetの会員が毎週火曜日に週替わりで連載している、フジサンケイビジネスアイのコラム「特選!ふるさと元気の素」記事と関連動画をご紹介しています。
SankeiBizピックアップトーク
幼稚園から帰ってきたうみひこくん。
すると玄関にはおおきな箱がありました。
箱を開けるワクワク感
箱の中の匂い
そんなことをうみひこくんと感じながら
読み進めると
登場したのはランドセル!・・・(続きはBOOKウォッチ記事にて)
リポート:柳沼愛子 (アナウンサー、絵本講師、ヨーグルトソムリエ)
SankeiBizピックアップトーク
リポーター:菊地喜美子(NHK山形出身)
イクメン。もう説明不要ですね。子育てを楽しみながら、
原動力は昨年4月に始まった県の「
父親有志による「やまがたイグメン共和国実行委員会」
※局アナnetの会員が毎週火曜日に週替わりで連載している、フジサンケイビジネスアイのコラム「特選!ふるさと元気の素」記事と関連動画をご紹介しています。
SankeiBizピックアップトーク
社会人としてのスタートラインは同じでも、どんな妻を娶るかで、貯蓄やその後の収入までも実は変わってくるもの。男を上げる妻と落とす妻、その違いはどこにある?・・・
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
世界で最も消費者が厳しいといわれる日本の家電市場で、韓国LG電子や台湾エイスースなどのアジア勢が存在感を高めている。
価格競争力だけでなく、品質やデザインにも磨きをかけ、消費者にアピールするようになってきたためだ。テレビやスマートフォン(高機能携帯電話)の販売で苦戦する国内メーカーにとって、アジア勢の躍進は脅威となりそうだ。
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
就職情報会社のダイヤモンド・ビッグアンドリードが発表した2014年春卒業予定の大学生の人気企業ランキングによると、テレビ事業の不振や円高などに苦しむパナソニックやソニーなどの家電メーカーの順位が急落した。一方、文系男子で三菱商事が7年連続で首位になるなど業績が堅調な総合商社や大手金融機関に人気が集中。ダイヤモンド社は「株価など客観的データに基づいて企業を選ぶ傾向が強まっている」と分析している。
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
スマートフォン(高機能携帯電話)の普及の陰で、「ガラケー(ガラパゴス携帯)」と呼ばれる従来型の携帯電話機が、根強い人気を保っている。電話やメールが中心のシンプルな機能や、使いやすさが固定層に支持されているためだ。用途に応じた割安な料金体系も魅力で、国内メーカー各社は、ニーズに合わせた商品を投入し続けている。・・・
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
北海道では「れ」。それ以外の地域では「わ」。いわゆる借りたクルマの証しであるこのナンバー、ここ最近、観光地以外で目にする機会がグッと増えたように感じる。
理由として、クルマを所有する人の減少、若者のクルマ離れ、レンタカーが借りやすくなった等々、さまざまな要因が想像されるが、カーシェアリングという、新たなクルマのレンタル方式の登場の影響も大きい様子。このカーシェアリング、レンタカーと比べて、どちらがおトクか気になるところだ。・・・
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
リポーター:桐田咲智代(札幌テレビ、琉球放送出身)
沖縄県・石垣島に日本最南端の国際空港が3月7日、開港します。
1月29日には東京・
開港を記念し、全日本空輸は・・・(続きはSankeiBiz記事にて)
※局アナnetの会員が毎週火曜日に週替わりで連載している、フジサンケイビジネスアイのコラム「特選!ふるさと元気の素」記事と関連動画をご紹介しています。
SankeiBizピックアップトーク
出演:牟田祥子/小林毅(産経新聞編集長)
東宝東和は4日、昨年12月から公開中の英国映画「レ・ミゼラブル」の興行収入が国内で約42億円に上り、ミュージカル映画として歴代最高になったと発表した。これまでは2005年公開の「オペラ座の怪人」の約41億円が最高だった。
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
【プロが教える就活最前線】
意外と知られていませんが、就活には、リクルートスーツはもちろんのこと、カバンや靴、企業説明会や選考に参加するためにかかる移動費などを含めると、1人あたり15万円ほどの出費が必要になるといわれています。・・・
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
面接や筆記試験、学校推薦といった当たり前のやり方でなく、応募者の「一芸」で人材の発掘を狙う企業がある。通常の採用活動では見えにくい若者の特技や個性に光を当て、現場が求める人材かどうかを見極めるのが目的だ。・・・
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
大学生が就業体験するインターンシップ制度を利用し、即戦力として活用するベンチャー企業が増えている。そのまま正社員として入社する例も珍しくなく、20代で経営幹部に登用されるケースも出ている。ベンチャーなど中小企業は求人需要こそあるものの、学生の大企業志向もあってなかなか人材を集められないのが実情。インターン学生の活用とその後の就職が定着すれば、新卒採用のミスマッチ解消と同時に、起業活発化による経済底上げも期待できる。
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
[haiku url=1302042.mp3]
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
リポーター:さわともか(東北放送出身)
大阪職人の信念がこもっている製品があります。
一からせっけんを作ることができるせっけん職人は、今、
局アナnetの会員が毎週火曜日に週替わりで連載している、フジサンケイビジネスアイのコラム「特選!ふるさと元気の素」記事と関連動画をご紹介しています。
SankeiBizピックアップトーク
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
韓国サムスン電子の日本法人の一つである日本サムスンの代表取締役に、ソニーの元業務執行役員、鶴田雅明氏(57)が今月1日付で就任していたことが23日、明らかになった。・・・
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
[haiku url=1301282.mp3]
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
JR九州がついに欧州に目を向け始めた。欧州の複数の旅行会社と豪華寝台列車「ななつ星in九州」のツアー販売契約が締結されれば、観光資源に恵まれながらも知名度不足に泣いてきた九州が、国際観光地としてのステータスを確立する効果も期待できる。・・・
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
リポーター:藤井敬子(テレビ長崎、TVQ九州放送出身)
福岡市の中心部、
・・・(続きはSankeiBiz記事にて)
局アナnetの会員が毎週火曜日に週替わりで連載している、フジサンケイビジネスアイのコラム「特選!ふるさと元気の素」記事と関連動画をご紹介しています。
SankeiBizピックアップトーク
“おじさんの食後のつまようじ”のイメージから、日本人にはなかなかなじまなかった「糸付きようじ」や「デンタルフロス」による歯間清掃が、注目を集めている。歯間清掃具の売れ行きは年々増え、その規模は110億円市場とも。子供のうちから習慣をつけさせようと、子供用の糸付きようじが売れ、小学校で糸付きようじ講習会が開かれたり、1歳半健診で使い方を指導する自治体も現れた。先進国の中では遅れている、といわれていた日本人のオーラルケアが変わりつつある。・・・
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
[haiku url=1301212.mp3]
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
リポーター:沢野有希(bayfm情報アナウンサー)
千葉県のキャラクター「チーバくん」
局アナnetの会員が毎週火曜日に週替わりで連載している、フジサンケイビジネスアイのコラム「特選!ふるさと元気の素」記事と関連動画をご紹介しています。
SankeiBizピックアップトーク
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
世界最大の家電見本市、コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)が8日(日本時間9日)、米ネバダ州ラスベガスで開幕する。 電機各社は価格下落の止まらないテレビ事業を縮小する中、超高精細画面のテレビを出展。シェアを追わずに高付加価値路線で生き残りをかける。パナソニックが初めて美容家電を出展するなど日本メーカーにとっては、これまでのテレビ依存からの脱却をアピールする場ともなる。・・・
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
[haiku url=1301142.mp3]
Podcast: Play in new window | Download
SankeiBizピックアップトーク
リポーター:渡部郁子(FM-FUJI出身)
南アルプス登山口、山梨県早川町にある「甲州西山温泉 慶雲館」は豊富な湯量を誇り、3000メートル級の山々を眺めつつ、
局アナnetの会員が毎週火曜日に週替わりで連載している、フジサンケイビジネスアイのコラム「特選!ふるさと元気の素」記事と関連動画をご紹介しています。
SankeiBizピックアップトーク
リポーター:竹内久乃(山形放送出身)
リトルベリーズってご存じですか? 日本では北海道がそのほとんどを生産している小果実のハスカップ、アロニア、シーベリーを象徴する三姉妹のキャラクターです。ゆう、エリ、ラムの三姉妹が誕生したのは2010年11月。道の食クラスター事業の一環としてスタートしました。デザインは札幌市の農業人材派遣会社HMカンパニーと、あの「初音ミク」を生んだ同市のクリプトン・フューチャー・メディアが協力。3人の名はハスカップの産地・勇払原野や果実の学名に由来しています。すでに・・・(続きはSankeiBiz記事にて)
局アナnetの会員が毎週火曜日に週替わりで連載している、フジサンケイビジネスアイのコラム「特選!ふるさと元気の素」記事と関連動画をご紹介しています。
SankeiBizピックアップトーク
忘年会などの集まりが増える年末。忘年会というと、一昔前はアルコール飲料が欠かせないイメージだったが、昨今は違うようだ。ノンアルコール飲料の開発が進み、バラエティーに富んだ飲み方も可能。二日酔いのない健康的な飲み会が増えてきた。・・・
SankeiBizピックアップトーク
SankeiBizピックアップトーク
SankeiBizピックアップトーク
衣料用柔軟剤から火が付いた日用品の香りブームが、掃除用品にも広がり始めた。「香りを楽しみながら前向きに家事をする傾向が強まっている」(大手日用品メーカー)ことを受け、従来品の住居用洗剤などに香りを付けた新商品が相次いで登場している。
SankeiBizピックアップトーク
リポーター:伊藤里奈(秋田朝日放送出身)
私の冬の楽しみの1つは、お気に入りのシュトーレン探しです。11月末、クリスマスの声を聞くころから店頭に並ぶシュトーレンはフルーツやナッツが入ったドイツの伝統的なイースト菓子。店ごとに中に入れる材料などに工夫をこらすので、それを食べ比べるんです。最近のお気に入りは東京都大田区仲池上に本店がある「メゾン・ド・プティ・フール」のシュトーレン。1990年に日本初の焼き菓子専門店として・・・(続きはSankeiBiz記事にて)
局アナnetの会員が毎週火曜日に週替わりで連載している、フジサンケイビジネスアイのコラム「特選!ふるさと元気の素」記事と関連動画をご紹介しています。
SankeiBizピックアップトーク
SankeiBizピックアップトーク
SankeiBizピックアップトーク
出演:牟田祥子/小林毅(産経新聞編集長)
そろそろ年末の話題も聞こえてくる。年末といえば忘年会、忘年会といえばカラオケだ。カラオケは日本が世界に発信した文化の代表格だが、近年業界は伸び悩んできた。 カラオケ人口は5000万人だが、施設数は1997年の1万3800施設から2009年には6900施設まで半減、その後は横ばいだ。しかし、この閉塞感を打ち破るコンセプトが誕生し急速に業績を伸ばしている。「一人カラオケ」だ。
SankeiBizピックアップトーク