SankeiBizピックアップトーク

2011.11.30

焦る企業、新卒採用12月1日スタート(矢野由花)

新卒採用の活動期間短縮化を受け、優秀な人材を確保したい企業はあの手この手で学生との接触機会拡大を図っている。優秀な学生を確保したい企業間の競争は例年以上に激化。採用担当者の間では、目標とする採用数を確保できるか、そもそも説明会に学生が集まるか、不安の声も高まってきた。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111124/ecd1111240504002-n1.htm

yanoyuka.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.29

テコンドーのよりちゃんがスポーツ施設運営(塚本美也子)

シドニー五輪テコンドーで銅メダルに輝き、アテネ、北京と3大会連続出場を果たして現役生活を終えた、「よりちゃん」こと岡本依子(よりこ)さんが、今秋、新しいキャリアをスタートさせました。大阪市北区のスポーツ総合施設「スポーツドリームファクトリー」(http://sdfactory.com/)の運営と指導です。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111126/ecd1111261501000-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.28

スカイツリー、団体予約続々(矢野由花)

来年5月22日の開業まで半年となった東京スカイツリー(高さ634メートル、東京都墨田区)の団体入場券予約受け付けが始まった。25人以上の団体が対象。初日の22日は混乱を避けるため、ファクスのみの受け付けになったが、現在は電話でも可能。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/111122/cpd1111221217009-n1.htm

yanoyuka.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.28

This Week ~今週の動き~(根岸麻衣子)

週の初めはThis Week~今週の動きをお伝えします。
解説は、産経新聞編集長の小林毅さんです。


□SankeiBizサイト: http://www.sankeibiz.jp/
itunes_button.gif
根岸麻衣子.jpgのサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.26

「携帯電話と発がん性リスクは無関係」(矢野由花)

携帯電話の使用と中枢神経系のがん発症との間には関連性がない-。デンマークで携帯電話利用者を対象に行われた研究で導かれた結論で、報告論文が英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」に掲載された。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111117/mcb1111170503018-n1.htm

itunes_button.gif
yanoyuka.jpgのサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.25

自分が成長できる!議事録づくり(塚本美也子)

効率良く仕事を進めるうえで必要な会議。その会議で話し合われたことを文字にする議事録づくりは、会議を「言いっぱなし」にしないために欠かせない作業だ。若手社員に任されることが多いが、苦手と感じている人は少なくない。社会人向け教育研修を行っているインソース(東京都千代田区)の取締役、大島浩之さんに議事録づくりのポイントを聞いた。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111117/ecd1111171158000-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.24

ワタミ、2月から風力発電始める(矢野由花)

ワタミは、来年2月から秋田県にかほ市で風力発電事業を始めると発表した。風車1基が2月に完成する。
二酸化炭素(CO2)排出量の削減を目指し、発電した電力でグループの飲食店などで、使用する電力の約3%をまかなう。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111115/bsd1111150502003-n1.htm

yanoyuka.jpgのサムネール画像

itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.23

グーグルが音楽配信に参入(根岸麻衣子)

米インターネット検索大手グーグルは、音楽のインターネット配信事業に参入すると発表した。グーグルの交流サイトを通じて、購入した曲を友人と共有できるのが特徴。先行する米アップルの「アイチューンズ・ストア」に挑戦する。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111117/bsj1111171049001-n1.htm

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.22

リピーター急増!築地に福島産品直売所(根岸麻衣子)

http://itunes.apple.com/jp/podcast/id467607215「こちらは福島の直売所ですよお」。威勢の良い声が、にぎわう東京・築地場外市場に響きます。8月にオープンした福島県玉川村の特産品などを販売する直売所「緑の駅」です。 広さは約10畳。場外市場地区の関係者によるNPO法人「築地食のまちづくり協議会」が被災地を支援しようと無料提供したスペースで、店を切り盛りするのは、玉川村の道の駅を運営する「こぶしの里」です。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111119/ecd1111191501001-n1.htm

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.21

美容界に「炭酸」ブーム(牟田祥子)

飲料や入浴剤などでおなじみの「炭酸」が、美容に効果的としてブームとなっている。スキンケアに取り入れると、肌のくすみ・吹き出物・黒ずみなどが改善されるというのだ。炭酸パックや炭酸ミストなどの商品も続々登場し、美容に敏感な女性たちから熱い視線が注がれている。専門家によると、炭酸が美肌をつくる理由は二酸化炭素(CO2)にあるという。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111114/ecc1111141026003-n1.htm

mutaakiko.JPG

itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.21

This Week ~今週の動き~(塚本美也子)

週の初めはThis Week~今週の動きをお伝えします。
解説は、産経新聞編集長の小林毅さんです。


□SankeiBizサイト: http://www.sankeibiz.jp/
itunes_button.gif
tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.19

今年のお鍋、トレンドは「ギフト」(根岸麻衣子)

カレー鍋、トマト鍋、コラーゲン鍋…。シーズンごとに登場する鍋料理のトレンドに異変が見られる。今冬は、ずばり”ギフト”。お歳暮に鍋用の材料セットを贈る人が増えそうだ。心も体も温まるお鍋は、「節電」「家族の絆」といった、今年ならではのキーワードにぴたりとハマる。バリエーションが増えて選ぶ楽しさも加わり、熱い視線を集めている。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111107/ecc1111071501003-n1.htm

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像

itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.18

受験のお守りキットカット 今年は・・・(塚本美也子)

ネスレは、受験シーズン到来を控え、受験の”お守り”として定着した「キットカット」の新商品、「ネスレ キットカット ミニ 受験応援メッセージパック」を12月19日に期間限定で発売する。
今回初めて、チョコレート本体に「きっとうまくいく!」、「☆キミならできる☆」などの応援メッセージを刻印した。全15種類あり、1パックにランダムに詰め合わされている。メッセージは現役の東大生に受験時に励まされた言葉をあげてもらった。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111108/bsd1111081648010-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.17

「1人カラオケ市場」の開拓と拡大(根岸麻衣子)

余暇サービスを手がけるコシダカホールディングスの子会社、コシダカ(群馬県前橋市)は1人でカラオケを楽しむための専門店「ひとりカラオケ専門店 ワンカラ神田駅前店」をオープンする。今後、サービスの多様化を進め、「1人カラオケ市場」の開拓と拡大を目指す。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111107/bsl1111070929007-n1.htm

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.16

書籍販売、紙と電子の両立目指す(根岸麻衣子)

電子書籍の発売点数が増加する中、紙の書籍との販売両立を目指す動きが加速している。書店の中には、電子書籍端末の体験コーナーを設置したり、特定作品の購入者に電子書籍をプレゼントするところも。店頭で紙の書籍と一緒にPRすることで、従来とは異なる客層を呼び込むのが目的だ。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111107/bsd1111071051005-n1.htm

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.15

升(ます)の新たな可能性を探る(塚本美也子)

升の生産量で全国シェア8割を誇る岐阜県大垣市。本来の「量る」という役割を失い、日常生活の中での存在感が薄れつつある升を後世に引き継ごうと、市内の升製作会社は、時代のニーズに合わせた、新たな可能性に挑戦しています。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111112/ecd1111121418000-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像

itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.14

吉野家も牛丼値引き、すき家に対抗(塚本美也子)

吉野家ホールディングスは、展開する牛丼チェーン「吉野家」で16日午前10時から24日午後3時まで、牛丼並盛りを通常の380円から270円に値下げするキャンペーンを実施する。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111109/bsd1111091658013-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.14

This Week ~今週の動き~(根岸麻衣子)

週の初めはThis Week~今週の動きをお伝えします。
解説は、産経新聞編集長の小林毅さんです。


□SankeiBizサイト: http://www.sankeibiz.jp/
itunes_button.gif
根岸麻衣子.jpgのサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.12

節電の冬、「ホットビール」はいかが?(根岸麻衣子)

節電の冬を「ホットビール」で乗り切ろう-。キリンビールが、都内で開いた商品説明会で新しい飲み方を提案した。 「ホットビール」は同社の黒生ビール「一番搾りスタウト」を耐熱グラスに注ぎ、電子レンジで1分ほど温める。角砂糖を入れるとビールに溶け込んだ炭酸ガスが吹き出し、冷やして飲むビールと同じく泡が楽しめる。シナモンスティックを添えてもいいという。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111027/bsd1110271822009-n1.htm

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.11

トヨタ、介護・医療支援ロボット開発(塚本美也子)

トヨタ自動車は、介護・医療支援ロボットを開発、2013年以降に実用化すると発表した。国内外で高齢化が進み、需要が拡大すると判断し、自動車で培った技術をロボットに応用し新市場を開拓する。自動車関連メーカーでは、ホンダが二足歩行のヒト型ロボット「アシモ」の技術などを応用し無人作業を可能にする「アーム型ロボット」を近く発表する見通しのほか、部品大手の日本精工も人を先導しながら階段を上り下りする「四脚車輪型歩行ロボット」を開発。ロボット事業拡大に向けた動きが広がってきた。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111102/bsc1111020501001-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.10

セブン-イレブン、専用漫画月刊誌「ヒーローズ」を創刊(根岸麻衣子)

セブン-イレブン・ジャパンと小学館グループはセブン専用の漫画月刊誌「ヒーローズ」を創刊した。創刊号では、人気漫画『JIN-仁』の村上もとかさん監修の『戦国SAGA 風魔風神伝』など8作品がスタートするほか、12月1日発売の第2号からは、『GTO』で人気の藤沢とおるさんプロデュースの『ソウルリヴァイヴァー』など2作品を加え10作品とする。月30万部発行で価格は200円。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/111031/cpd1110311703005-n1.htm

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.9

お歳暮商戦、本格スタート(塚本美也子)

東京都内の百貨店などでお歳暮ギフトセンターがオープンし、商戦が本格スタートした。3月に発生した東日本大震災の復興支援への思いを込めた食品ギフトや、家族の絆を意識した昔懐かしの玩具なども登場。開店同時に大勢の買い物客でにぎわった。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111102/bsd1111021158010-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.8

人気急上昇 鮎の骨せんべい(中村直美)

桜の名所、秋田・角館でこれまで捨てられていた鮎の骨からヒット商品が誕生しそうです。清流一夜干し鮎まる本店の鮎の中骨を揚げた骨せんべい「骨まであゆして」(1袋420円)。県と物産振興会による県特産品開発コンクールで今年入賞し、予約が殺到し、2~3週間待ちという人気です。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111105/ecd1111051653000-n1.htm

nakamuranaomi.jpg
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.7

タイ洪水でPC不足に懸念(矢野由花)

タイの洪水被害が長期化の様相を呈し、現地のハードディスク駆動装置(HDD)工場の操業停止が長引くことで、HDDを搭載するパソコンの生産にも影響が波及する懸念が強まっている。販売機会の損失を恐れるメーカーは代替品確保に動き始めたが「年末にはパソコンの品不足が顕在化するかもしれない」(大手メーカー)との見方もあり、年末商戦で在庫を切らす事態に陥れば国内景気にもマイナスの影響が及びかねない。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111102/bsc1111020501000-n1.htm

yanoyuka.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.7

This Week ~今週の動き~(矢野由花)

週の初めはThis Week~今週の動きをお伝えします。
解説は、産経新聞編集長の小林毅さんです。


□SankeiBizサイト: http://www.sankeibiz.jp/
yanoyuka.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.5

「日本ワイン」がおいしい(塚本美也子)

大手飲料メーカーのメルシャン(東京都中央区)が昨年、料飲店を対象に「注目している、または関心のあるワイン原産国」を聞いたところ、日本が首位でフランス、チリが続いた。消費者では、日本はフランスに次いで2位。国産への期待度の高さを裏付けた。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111018/ecc1110181008001-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.4

ジョブズ氏、アンドロイドに憎悪(塚本美也子)

56歳で死去した米アップル前最高経営責任者(CEO)のスティーブ・ジョブズ氏が、新製品として「とても使いやすいテレビ」の開発を考えていたことが、伝記「スティーブ・ジョブズ」で明らかになった。世界中でヒットを記録した高機能携帯電話iPhone(アイフォーン)などに続く革新的な製品の対象をテレビと位置付けていたとみられ、”カリスマ”が去ったアップルの新たな経営戦略として注目を集めている。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111026/mcb1110261858033-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.3

スマホで京都禅寺の観光ガイド(根岸麻衣子)

秋の観光シーズンに合わせ、京都近郊に点在する禅寺の魅力を指先ひとつで感じてもらおうと、臨済宗系の研究機関「禅文化研究所」(京都市中京区)などがスマートフォン向けのアプリ(応用ソフト)「京都禅寺巡り」を開発した。
アプリ「京都禅寺巡り」は、基本ソフトに「アンドロイド」を採用しているスマホ向け。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/111024/cpd1110241430005-n1.htm

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.2

映画付きのお年玉年賀状(矢野由花)

日本郵政グループの郵便事業会社とソニー・ピクチャーズエンタテインメントは、人気映画を家庭で無料視聴できる権利が付いた年賀状を共同開発した。年賀状に印刷された番号を地上デジタル放送対応テレビやパソコンに入力すると、映画30本のリストから1本を選んで視聴できる仕組み。家庭で手軽に映画を見られる”お年玉年賀状”として人気を集めそうだ。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111027/bsd1110270542003-n1.htm

yanoyuka.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.11.1

南房総で「房州海老」を喰らう(塚本美也子)

 イセエビといえば、伊勢地方を思い浮かべますが、実は漁獲量全国1位は千葉県(224トン・2009年)です。
 そこで県最南端、南房総市の観光協会は、地元でとれたイセエビを「房州海老(ぼうしゅうえび)」と命名。市内86軒全ての宿泊施設で、その日の朝に漁港で水揚げされた新鮮な房州海老の料理が堪能できる「解禁!旬の房州海老を喰(く)らう宿泊キャンペーン」を11月30日まで開催しています。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111029/ecd1110291501000-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像

itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.31

アイルランドでも洪水被害(矢野由花)

アイルランドの首都ダブリンで、10月23日から24日にかけての豪雨により洪水が発生した。道路や公共交通機関に支障が生じたほか、店舗は営業停止を余儀なくされた。24日夕方にダブリン南部で警察官1人が洪水に流されるなど少なくとも2人の死者が出た。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/111027/cpd1110270545001-n1.htm

yanoyuka.jpgのサムネール画像

itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.31

This Week ~今週の動き~(根岸麻衣子)

週の初めはThis Week~今週の動きをお伝えします。
解説は、産経新聞編集長の小林毅さんです。


□SankeiBizサイト: http://www.sankeibiz.jp/

itunes_button.gif
根岸麻衣子.jpgのサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.29

漁師が浜辺で食べる絶品「味付けノリ」 (根岸麻衣子)

ごはんとみそ汁、漬物に加え、昭和の中頃まで朝食の定番だったノリ。洋食化が進むにつれ家庭の消費量は激減し、進物として贈る風習も少なくなる中、需要を支えているのはコンビニエンスストアのおにぎりしかない状況だ。
 そんな若者世代のノリ離れを防ごうと、約2年前に三國屋(広島市西区)が開発したのが、近鉄百貨店阿倍野本店(大阪市阿倍野区)の地下2階「デイリーマート」で人気を集める味付けノリ「うみべのしおのり」(10切80枚入り、525円)。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111010/ecc1110100700001-n1.htm

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.28

震災で「結婚したい」未婚女性 全体の3割超える(根岸麻衣子)

結婚情報誌ゼクシィを発行するリクルートは、東日本大震災後の結婚に関するトレンド調査を発表。震災後、「結婚したい」と考えるようになった未婚か婚約中の女性が、3割を超えたという結果になった。
根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.27

世界都市ランキング 「東京」は4位(根岸麻衣子)

森記念財団(東京都港区)は、2011年の世界主要35都市の総合力ランキングを発表し、東京は昨年と同じく4位となった。東日本大震災の影響は織り込まれていないが、シミュレーションした結果、留学生数や国際線旅客数の減少など国際的な指標が落ち込み、分野別では「文化・交流」や「交通アクセス」が順位を下げるとの見解を示した。上位4都市はニューヨーク、ロンドン、パリ、東京と4年連続同じ結果となった。
根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.26

ドコモがスマホ新製品14機種(矢野由花)

NTTドコモは、スマートフォン(高機能携帯電話)14機種など携帯電話の新製品計24機種を11月から順次発売する。うちスマートフォン4機種が高速通信サービス「LTE」に対応し、料金プランの値下げも実施。ソフトバンクモバイルとKDDI(au)が米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)4S」に注力するなか、高速通信対応で対抗する考えだ。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111019/bsj1110190502001-n1.htm

yanoyuka.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.25

復興思い…今年も光の冬(井上朋子)

仙台市の定禅寺通にあるケヤキ並木。その葉が全て落ちた頃、木々は温かな光に包まれます。仙台の冬の風物詩「SENDAI光のページェント」です。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111022/ecd1110221501000-n1.htm

inouetomoko.JPG
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.24

タイ洪水、日系拠点に打撃(塚本美也子)

タイの大洪水が日本企業のデジタル機器生産に深刻なダメージを与えている。デジタル一眼カメラなどの完成品工場だけでなく、パソコンなどの記憶媒体に使うハードディスク駆動装置(HDD)や、スマートフォン(高機能携帯電話)向けの部品工場も軒並み操業が停止し、部品のサプライチェーン(供給網)の寸断が長引く恐れもある。被災各社は他工場での代替生産などを模索するが、復旧に手間取れば年末商戦への悪影響も避けられない。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111020/bsb1110200121000-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.24

This Week ~今週の動き~(塚本美也子)

週の初めはThis Week~今週の動きをお伝えします。
解説は、産経新聞編集長の小林毅さんです。


□SankeiBizサイト: http://www.sankeibiz.jp/

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.22

ビール類の1~9月出荷量、3.4%減で最低(塚本美也子)

ビール大手各社がこのほど発表したビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)の1~9月の出荷量(課税ベース)は、前年同期比3.4%減の約3億2539万ケース(1ケース=大瓶20本換算)と、7年連続で減少し、過去最低を更新した。東日本大震災や夏場の台風による天候不順で消費が落ち込んだ。メーカー別のシェアではアサヒビールが1~9月として2年連続で首位だった。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111014/bsc1110141127007-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.21

ご当地ナンバー拡大などを検討(根岸麻衣子)

国土交通省は12日、自動車のナンバープレートのあり方を議論する有識者による懇談会を開いた。各地から要望の多い「ご当地ナンバー」の拡大の是非のほか、ナンバープレートの表示内容や形状などの抜本的見直しを含めて検討する。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/111012/cpd1110121416009-n1.htm

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.20

高速バス、戦国時代に”直行”(塚本美也子)

高速バスをめぐる競争が激しさを増している。これまでの価格競争だけでなく、最近では個室のようにゆったりとした座席を売りにするなど、”ぜいたく感”を前面に出した戦略も目につく。中でも成長著しいのがツアーバスで、乗り合いバスよりも柔軟な価格設定ができる強みを生かし、需要をうまく取り込んできた。一方で、停留所がないツアーバスは、乗降の際に渋滞を引き起こすといった問題点も指摘されている。こうした異なる競争環境を制度改正で近づけようという動きも出てきた。両者が同じ土俵に上がれば、さらなる競争の激化は必至。高速バスの顧客争奪戦は今後、さらに熱を帯びそうだ。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111010/bsd1110100502000-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像
itunes_button.gif

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.19

“アラパチ”サラリーマンの4人に1人「半年以上、運動ゼロ」(根岸麻衣子)

体重80キロ前後の男性の4人に1人が「半年以上、運動ゼロ」であることが、トレンド総研(東京都渋谷区)の調査で分かった。調査対象は20~59歳の体重75~84キロのサラリーマン500人で、いわゆるアラパチ(アラウンド80キロ)。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111012/ecb1110121159000-n1.htm

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.18

世界が認めた室戸の自然(塚本美也子)

高知・室戸地域が世界的に貴重な地形、地質が楽しめる「世界ジオパーク」に認定されました。これはユネスコの支援を受けて世界ジオパークネットワーク(本部パリ)が推進しているもので、地質遺産、文化遺産、生態系の多様性など、貴重な資源の保護と活用に取り組み、それを地域の持続的発展につなげることをめざすものです。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111015/ecd1110151417000-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.17

吉野家、反撃へ「変身中」(矢野由花)

牛丼業界で一時”独り負け”とされたほど業績が落ち込んだ吉野家が、反撃に乗り出した。これまでの男性客向けというイメージを和らげ、女性、ファミリー客も呼び込もうと”次世代型”店舗の開発を進めるほか、子供や女性向けメニューも追加し、国内の新規顧客開拓を急ぐ。経済成長が続く中国を中心としたアジアへの出店も加速し、ライバルの「すき家」「松屋」の切り崩しにかかる。

□SankeiBiz記事:

http://www.sankeibiz.jp/business/news/111008/bsd1110080500000-n1.


yanoyuka.jpg

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.17

This Week ~今週の動き~(根岸麻衣子)

週の初めはThis Week~今週の動きをお伝えします。
解説は、産経新聞編集長の小林毅さんです。


□SankeiBizサイト: http://www.sankeibiz.jp/

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.15

順位付けサイト「ベストマニア」開設(根岸麻衣子)

インターネットサービス会社のエモーチオは4日、順位付けウェブサイト「ベストマニア」を開設した。ネット上に情報が氾濫し、求める情報が検索サイトでも探しにくくなる中、ランキング形式で「正解例」を示す新たな試み。サイトへの月間訪問者数を5年間で1億人に伸ばし、海外にも展開する方針だ。

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.14

「冷え対策」商品、ショウガ前面に続々展開(根岸麻衣子)

夏に続き電力供給不足が見込まれる”節電の冬”を前に、食品・飲料各社が「冷え対策」としてショウガ成分を前面に出した商品展開を加速している。新商品だけでなく従来品のショウガ含有率を高めるほか、百貨店が独自の売り場を設ける動きもあり、新たな市場が生まれる気配が見え始めている。

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.13

たばこ増税1年 禁煙6割失敗(塚本美也子)

1箱100円以上という過去最大の値上げが行われた昨年10月のたばこ税増税から1年。増税を機に禁煙に取り組んだものの、失敗した人が6割を超える一方で、社会の禁煙意識は高まり、自治体や企業の受動喫煙対策が急速に進みつつある。


□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111002/ecb1110020838000-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2011.10.12

「ナウい」がシェアハウスで世代間交流支援(塚本美也子)

孤独な気持ちを抱くお年寄りとシングルマザー(母子家庭)が支え合って暮らす-。生活支援会社「ナウい」(東京都杉並区)は、そんな世代間交流を促進する「シェアハウス生活支援サービス」を11月から本格展開する。東京都に申請中の特定非営利活動法人(NPO法人)の「世代間交流生活推進協議会」などと連携して、東日本大震災を機に再認識された「人とのきずな」を深めるビジネスを提案する。


□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/business/news/111002/bsl1110022234000-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像