SankeiBizピックアップトーク

2012.5.18

東京・大田区の黒くない「黒湯」?(根岸麻衣子)

公開中の映画「テルマエ・ロマエ」を見るとお風呂、それも広いお風呂に入りたくなります。そして東京都内有数の銭湯エリアといえば大田区です。大田観光協会発行の「おおた銭湯マップ」をみると、今も52の銭湯が健在、うち約20軒が温泉なのです。
根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.5.17

アラフィフ夫婦 夫は外見、妻は内面に不満(藤井敬子)

夫は妻に外見の美しさを求め、妻は夫に内面の優しさを求める-。森永乳業(東京都港区)が45~54歳の「アラフィフ」世代の既婚男女500人を対象に行った調査で、こんな結果が明らかになった。同社の担当者は「男性は優しさを、女性は身だしなみへの気遣いを、それぞれ忘れないことが円満の秘訣(ひけつ)ではないか」と話している。

□SankeiBiz記事: 
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120505/ecc1205051200001-n1.htm

itunes_button.gif
fujiikeiko.jpg


SankeiBizピックアップトーク

2012.5.16

子供の”花粉症デビュー”平均7・4歳(藤井敬子)

子供の”花粉症デビュー”は平均7・4歳、医師の9割が「子供の花粉症が増えた」と感じている-。気象情報会社ウェザーニューズ(東京)のアンケートで、花粉症の若年化が進んでいる可能性が浮かび上がった。調査に協力した医師からは、はっきりした要因は不明だが「高タンパク、高カロリーの食事をする子供が増えている」「免疫力の低下」などの見方が出たという。

□SankeiBiz記事:
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120502/ecb1205020931000-n1.htm

itunes_button.gif
fujiikeiko.jpg


SankeiBizピックアップトーク

2012.5.15

北海道十勝発、大地の恵みフレーク(塚本美也子)

ジャガイモ、カボチャなどの生産量全国一を誇る野菜王国・北海道の中でも寒暖の差が大きく良質な農産物が多い十勝地区。今回紹介する野菜フレークを開発した「大望」本社はその中南部、幕別町にあります。

□SankeiBiz記事: 
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120512/ecd1205121252000-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像

itunes_button.gif


SankeiBizピックアップトーク

2012.5.14

節電にらみ クールビズ商戦本格化(塚本美也子) 

節電ムードが高まる中で、百貨店やスーパーなどのクールビズ関連商戦が本格化してきた。各社とも専用売り場を前倒しで設けたり、関連商品の品ぞろえを拡充、ゴールデンウイーク(GW)中も好調な販売を達成した。今月上旬には全原発が稼働を停止したことで昨年よりも全国的に節電意識が高まるとみられるだけに、夏本番を前に各社とも昨年以上の売り上げを見込んでいる。

□SankeiBiz記事: 
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120510/bsd1205100501001-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像

itunes_button.gif


SankeiBizピックアップトーク

2012.5.14

This Week ~今週の動き~(根岸麻衣子)

週の初めはThis Week~今週の動きをお伝えします。
解説は、産経新聞編集長の小林毅さんです。


□SankeiBizサイト: http://www.sankeibiz.jp/
itunes_button.gif
根岸麻衣子.jpgのサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2012.5.5

ホンダ、渋滞予兆検知技術を開発(牟田祥子)

ホンダは、ドライバーの運転方法を改善することで渋滞を抑制する渋滞予兆検知技術を開発したと発表した。速度やコースを急に変えたり、急ブレーキをかけるなど運転がスムーズでないドライバーに対して通知し、修正させることで、全体の流れをスムーズにする。

□SankeiBiz記事:
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120426/bsa1204261340004-n1.htm

mutaakiko.JPGのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.5.4

就活にボイストレーニングが人気(根岸麻衣子)

声が通りにくい、相手から聞き返される…。そんな悩みを解消したいと、「ボイストレーニング」教室が人気だ。歌が上手になりたい人のためのトレーニングというイメージが強かったが、最近では、営業職の会社員、主婦や就職活動中の大学生らも受講。「声」に磨きをかけたい人が増えているようだ。
根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.5.3

ハウスメーカーが「チャレンジ秋」入社実施(根岸麻衣子)

ハウスメーカーのポラスグループ(本社・埼玉県越谷市、中内晃次郎代表)は来年度の新卒採用から、春入社に加え、秋入社「チャレンジ秋」を実施する。2013年度100人採用のうち、秋入社は10人を予定している。同時に、インターンシップの「ポラス・ジョブカード制度」も導入する。
根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.5.2

「おじさん図鑑」「美坊主図鑑」異例のヒット(根岸麻衣子)

おじさんを生態ごとに分類し、イケメンのお坊さんも写真付きで紹介-。 大人が楽しめるユニークな「図鑑」が人気だ。豊富なイラストや写真で和ませながら意外に深い分析とメッセージも込められ、読者の共感を呼んでいる。売り場を広げる書店もあり、出版不況の中で異例のヒットとなっている。

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.5.1

群馬のご当地アイドル!AKG(根岸麻衣子)

群馬・赤城山の麓から飛び出したご当地アイドル「AKG」。ネーミングは「赤城」と「明るく(A)」「かわいく(K)」「元気よく(G)」のコンセプトをかけました。昨年4月の結成から1年。今や単独ライブは約270席の前売り券が15分で完売するほどの人気者に成長し、5月には6枚目の新曲がリリースされます。
根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.4.30

20~30代のGW予定、”イエナカ”志向顕著(牟田祥子)

今年のゴールデンウイーク(GW)の予定を20~30代の男女500人に尋ねたところ「自宅で過ごす」が64%(複数回答)と最も多かったことが、スカパーJSAT」(東京)のインターネット調査で分かった。

□SankeiBiz記事: 
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120424/ecc1204241535002-n1.htm

mutaakiko.JPGのサムネール画像
itunes_button.gif


SankeiBizピックアップトーク

2012.4.30

This Week ~今週の動き~(牟田祥子)

週の初めはThis Week~今週の動きをお伝えします。
解説は、産経新聞編集長の小林毅さんです。


□SankeiBizサイト: http://www.sankeibiz.jp/

mutaakiko.JPGのサムネール画像
itunes_button.gif


SankeiBizピックアップトーク

2012.4.28

スマホ個人情報利用、ユーザーに不満(牟田祥子)

スマートフォン利用者の個人情報の取り扱いについて検討している総務省のワーキンググループ(WG)が、中間とりまとめ案を報告した。スマホが急速に普及する一方、位置情報などの情報を利用者が意図しない形で外部に送信するアプリなどが問題となっている。中間とりまとめは、スマホにおける利用者情報の現状や、国内外の動向や制度などをまとめた。

□SankeiBiz記事:
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120416/bsj1204160501000-n1.htm

mutaakiko.JPGのサムネール画像
itunes_button.gif


SankeiBizピックアップトーク

2012.4.27

サラリーマンに議員のすすめ(根岸麻衣子)

経済同友会は、サラリーマンなどさまざまな職業人が兼業で議員になれるよう地方行政を改革すべきとする提言を発表した。生活に密着した政策を立案するにはプロの政治家ではなく、生活実感を身につけた議員が数多く参画すべきだと強調している。

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.4.26

アニメCMが人気で就職希望者増?サノヤス造船(牟田祥子)

劇画アニメ風のテレビCMが人気を集め、新卒採用の応募者が倍増した造船中堅のサノヤス造船(大阪市北区)が第2弾CM「造船係長」の放送を始め、再び脚光を浴びている。日本の造船業は中国・韓国勢の台頭で厳しい状況にあり、今回は「造船不況を吹き飛ばそう」と華やかな雰囲気のアニメに一新した。

□SankeiBiz記事:
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120417/bsc1204170712011-n1.htm

mutaakiko.JPGのサムネール画像
itunes_button.gif


SankeiBizピックアップトーク

2012.4.25

理想の上司1位は橋下市長 産能大調べ(藤井敬子)

産業能率大は18日、今年の新入社員に「理想の上司」を聞いた調査で、男性上司は大阪市の橋下徹市長が初の1位になったと発表した。女性上司は3年連続で女優の天海祐希さん。

□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120418/cpd1204181744006-n1.htm

itunes_button.gif
fujiikeiko.jpg


SankeiBizピックアップトーク

2012.4.24

高知の森林鉄道跡で隧道カフェ(藤井敬子)

高知県東部中芸地区は秋田杉、屋久杉と並ぶ日本三大杉の一つ、魚梁瀬(やなせ)杉の産地です。1911年から1963年まで、その木材を港まで運ぶだけでなく、物資、住民の輸送をしていたのが魚梁瀬森林鉄道でした。
 住民の利用は「命の保証はしない」という条件つきだったという難路に次ぐ難路。廃業で線路などは撤去されたものの、石造アーチ橋や隧道(ずいどう)などが18カ所残り、2009年6月には国の重要文化財に指定されました。
 その貴重な歴史的遺産で、今月初旬、「隧道カフェ・バー」が開かれました。

□SankeiBiz記事:   
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120421/ecd1204211500000-n1.htm 

itunes_button.gif
fujiikeiko.jpg


SankeiBizピックアップトーク

2012.4.23

フジテレビ、ユーチューブで番組配信(塚本美也子)

フジテレビは、インターネットの動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」で、毎日40本程度のニュース動画やバラエティー、アニメなど放送済み番組の随時配信を開始したと発表した。国内のテレビ局が多数の番組を本格的に無料配信するのは初めて。

□SankeiBiz記事:
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120417/bsj1204172312009-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像

itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.4.23

This Week ~今週の動き~(塚本美也子)

週の初めはThis Week~今週の動きをお伝えします。
解説は、産経新聞編集長の小林毅さんです。


□SankeiBizサイト: http://www.sankeibiz.jp/
itunes_button.gif
tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2012.4.21

「筆シャン」予想外のヒット!!(牟田祥子)

墨汁や絵の具で硬くなった筆を泡で洗うという新しい発想で、洗車用の洗剤などを製造販売する広島県三次市の「リピカ」が、熊野町の熊野筆メーカー「●古堂(ほうこどう)」と筆のシャンプー「筆シャン」を共同開発した。発売開始の昨年12月から今年3月末まで販売本数は4千本を超え、年間生産本数を当初予想の5千本から4倍の2万本に上方修正するヒット商品になった。


□SankeiBiz記事:
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120411/ecc1204110900001-n1.htm

mutaakiko.JPGのサムネール画像
itunes_button.gif


SankeiBizピックアップトーク

2012.4.20

マンション電力「一括購入」がお得?(塚本美也子)

全国で電力不足が懸念される中、マンションの管理組合が電気料金プランを割安な大口利用者向けに変更し、管理費に充てる動きが広がっている。

□SankeiBiz記事:
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120411/ecc1204110945003-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像

itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.4.19

東京スカイツリー見えます!群馬のスポット(根岸麻衣子)

自立式電波塔として世界一高い「東京スカイツリー」(東京都墨田区)の5月22日の開業まで2カ月を切った。スカイツリーの地元への経済効果は年間880億円といわれているが、東武伊勢崎線で直結される群馬県内の東毛地域でも、「観光地への誘客のビッグチャンス」と期待が高まっている。

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.4.18

全日空、ミャンマー便12年ぶり再開(藤井敬子)

全日本空輸の伊東信一郎社長は、2000年3月以来休止していたミャンマーへの定期便を12年ぶりに再開することを明らかにした。成田空港の発着で、年内の就航を目指す。ミャンマーは民主化と経済改革が急速に進んでおり、安価な労働力を求めて進出企業が増えているが、現在、日本からの直行便はない。

□SankeiBiz記事: 
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120412/bsd1204120502003-n1.htm 

itunes_button.gif
fujiikeiko.jpg


SankeiBizピックアップトーク

2012.4.17

山口・岩国市の朝市「軽トラ新鮮組」(藤井敬子)

山口県岩国市中心部にある中通り商店街のアーケードに月に1度、軽トラックが集結します。その名も「軽トラ新鮮組」。実は、これ、市内の山間部の農家などが自分たちで栽培した野菜や加工品を軽トラックで運び込み、荷台をそのまま即席の店舗にして販売する朝市の名称です。

□SankeiBiz記事:  
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120414/ecd1204141500000-n1.htm  

itunes_button.gif
fujiikeiko.jpg


SankeiBizピックアップトーク

2012.4.16

上司からのプレッシャーを感じた言葉とは?(牟田祥子)

「新入社員時代にプレッシャーを感じた上司の言葉は何?」。
 こんな質問に対する若手社会人の答えをまとめた調査結果を日用品メーカーのライオンが11日、発表した。最多は「言っている意味わかる?」の35・2%。次いで「そんなこともわからないのか」(24・0%)、3位は「期待しているよ」(23・6%)が続いた。


□SankeiBiz記事:
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120411/bse1204111452003-n1.htm

mutaakiko.JPGのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.4.16

This Week ~今週の動き~(根岸麻衣子)

週の初めはThis Week~今週の動きをお伝えします。
解説は、産経新聞編集長の小林毅さんです。


□SankeiBizサイト: http://www.sankeibiz.jp/
itunes_button.gif
根岸麻衣子.jpgのサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2012.4.13

二千円札 今年度も製造せず(根岸麻衣子)

財務省は、2012年度も2千円札は製造しないと発表した。製造枚数ゼロは9年連続。二千円札の人気が回復する兆しはなく、同省の担当者は「13年度以降も製造再開は難しいのではないか」と話している。

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.4.11

ネット生保 安さで若年層の支持集める(根岸麻衣子)

店舗や営業担当者を抱えず、生命保険商品をインターネットで販売する「ネット生保」が快進撃を続けている。保有契約件数は専業2社の合計で生保全体の0.1%にすぎないものの、大手生保の半分程度の保険料や商品設計の分かりやすさが受け入れられ、20~30代を中心に契約数を伸ばしている。存在感を高める一方で新規参入も増えつつあり、競争激化は必至。認知度向上や信用力アップという課題も抱え、大手生保の対抗勢力に育つかは未知数な面もある。

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.4.10

沖縄の海のヘドロで守護神作り(矢野由花)

 沖縄のシンボル、シーサー。エジプトのスフィンクスがルーツといわれ、魔よけ、守護神として県民に親しまれています。今年も4月3日の「シーサーの日」に那覇市の壺屋やちむん通りでシーサー作り体験や割引販売が行われ、にぎわいました。

□SankeiBiz記事:
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120407/ecd1204071501000-n1.htm 

yanoyuka.jpgのサムネール画像

itunes_button.gif


SankeiBizピックアップトーク

2012.4.9

マックが客に朝刊無料サービス(根岸麻衣子)

「春の新聞週間」に合わせ、日本新聞協会と日本マクドナルドの共同キャンペーン「朝マック with ニュースペーパー」が都道府県の1店舗で始まった。(12日まで)

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.4.9

This Week ~今週の動き~(根岸麻衣子)

週の初めはThis Week~今週の動きをお伝えします。
解説は、産経新聞編集長の小林毅さんです。


□SankeiBizサイト: http://www.sankeibiz.jp/
itunes_button.gif
根岸麻衣子.jpgのサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2012.4.7

出版不況化、主戦場は文庫へ(中村朋絵)

出版不況下で文芸書の単行本の売れ行きが伸び悩む中、出版各社が文庫の充実に力を入れている。既刊作品が文庫化されるスピードが速まり、単行本を経ずに新作を「いきなり」投入するスタイルも広がる。低価格と優れた携帯性が読者に支持されており「小説の主戦場」と化している。

□SankeiBiz記事:
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120326/ecf1203262301000-n1.htm

nakamuratomoe.jpgのサムネール画像

itunes_button.gifのサムネール画像


SankeiBizピックアップトーク

2012.4.6

4月24日発売!トクホのコーラ(藤井敬子)

キリンビバレッジは、炭酸飲料の新商品として、特定保健用食品史上初のコーラ系飲料「キリン メッツ コーラ」を4月24日に発売すると発表した。

□SankeiBiz記事: 
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120326/bsc1203261422007-n1.htm 

itunes_button.gif
fujiikeiko.jpg


SankeiBizピックアップトーク

2012.4.5

昔懐かしいレトロゲームは文化財?!(中村朋絵)

任天堂が日本中の子供たちを熱中させた家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」のソフトや旧世代のパソコン用ゲーム、アーケードゲーム…。昔懐かしのゲームソフトが今、次々と姿を消し、存亡の危機にある。「昔、遊んだゲームをもう一度プレイしたいけど、今どこにあるのか分からない…」。国内のゲーム愛好家たちのこんな”寂しさ”を解消しようと、レトロゲームの保存や公開、さらには文化財としての地位確立を目指す運動が活発化している。

□SankeiBiz記事:
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120325/ece1203251400000-n1.htm 

nakamuratomoe.jpgのサムネール画像

itunes_button.gifのサムネール画像


SankeiBizピックアップトーク

2012.4.4

成田空港にビジネスジェット専用ターミナルがオープン(根岸麻衣子)

成田空港に首都圏初のビジネスジェット専用ターミナルが31日、オープンする。自らのスケジュールに沿ってビジネスジェットで降り立った利用者は専用車で新ターミナルに移動し、列に並ぶことなく税関や出入国手続きを迅速に受けられるようになる。世界を飛び回るグローバル企業の経営者らにとって「時間を買える」ことは何よりも重要だ。利便性が高まる成田空港の注目度もそれだけ高まる。

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.4.3

「洋菓子1個分の愛」を東北へ(西村美月)

東日本大震災から1年過ぎても傷が癒えない被災地。その東北を息長く支援していこうと、兵庫県芦屋市に本店を置く洋菓子ブランド「アンリ・シャルパンティエ」を展開するアッシュ・セー・クレアシオンが、特別仕様の菓子詰め合わせ「スマイルフォー東北-フロム芦屋」を4月から発売します。

itunes_button.gif
nishimuramizuki.jpg

SankeiBizピックアップトーク

2012.4.2

スマホの音声サービス活発化(塚本美也子)

音声を活用したスマートフォンのサービスが活発になっている。話した言葉が英語の音声に翻訳される”画期的”な機能や、災害時に通信規制にかかりにくいよう音声メッセージを届けるサービスも試験運用中だ。音声で話しかけると答えてくれる機能がついたスマホの機種も増加。スマホが音声で話してくれる時代が近づいている。

□SankeiBiz記事: 
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120329/bsj1203291355006-n1.htm 

tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像

itunes_button.gif


SankeiBizピックアップトーク

2012.4.2

This Week ~今週の動き~(塚本美也子)

週の初めはThis Week~今週の動きをお伝えします。
解説は、産経新聞編集長の小林毅さんです。


□SankeiBizサイト: http://www.sankeibiz.jp/
itunes_button.gif
tsukamoto.jpgのサムネール画像のサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2012.3.31

米大学”反ボトル水”業界に波紋(矢野由花)

ボトル詰めミネラルウオーターが米国の大学キャンパスで排除の憂き目に遭っている。
 ブラウン大学やハーバード大学など90校以上でペットボトルに入れられた水の販売を禁止または制限する措置が取られており、220億ドル(約1兆8400億円)規模のボトル飲料水業界を困惑させている。最近この流れに加わったバーモント大学は、ペットボトル水の販売を来年初頭に中止することを宣言した。

□SankeiBiz記事: 
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120322/mcb1203220505027-n1.htm

yanoyuka.jpgのサムネール画像

itunes_button.gif


SankeiBizピックアップトーク

2012.3.30

レシピ本発行、新たな需要喚起(中村朋絵)

食品メーカーが編集に協力したり、監修したレシピ本の発売が相次いでいる。今年に入りキッコーマン飲料の豆乳レシピ本や永谷園のお茶漬けレシピ本が発売され、22日にはメルシャンが編集に協力した「ワインに合う!かんたん おいしい 満足レシピ82」が売り出される。きっかけは低カロリーのメニューを扱った「体脂肪計タニタの社員食堂」の大ヒット。少子高齢化が進む中、レシピを消費者に知ってもらうことで、新たな需要喚起につなげる狙いがある。

□SankeiBiz記事:  
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120322/bsc1203220503006-n1.htm  

nakamuratomoe.jpgのサムネール画像

itunes_button.gifのサムネール画像


SankeiBizピックアップトーク

2012.3.29

人気高まる「大人向け自習室」(牟田祥子)

「自習室」といえば、「受験生がこもって、ひたすら勉強に励む」というイメージが強かった。が、ここ数年、自宅でできない資格試験や昇進試験の勉強を目的に大人向けの、特に、施設や場所にこだわった高級自習室が増えている。さらに目標の試験が終わっても退会せず、仲間づくりや新たな居場所として利用している人もいるそうだ。

□SankeiBiz記事:
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120319/ecd1203190957000-n1.htm 

mutaakiko.JPGのサムネール画像
itunes_button.gif


SankeiBizピックアップトーク

2012.3.27

遊び心一杯、岐阜生まれ自転車(西村美月)

最大30キロ、灯油ケースやスーツケースも運べる! そんな「メード・イン・岐阜」の実用型自転車「ユーティライト(UTILITE)」の全国販売が始まりました。

itunes_button.gif
nishimuramizuki.jpg

SankeiBizピックアップトーク

2012.3.26

市の命名権買いませんか?大阪・泉佐野(牟田祥子)

財政難にあえぐ大阪府泉佐野市が、市の名前に企業名や商品名などをかぶせるネーミングライツ(命名権)の導入を検討していることが21日、わかった。ネーミングライツ導入によって、関西国際空港周辺の開発による財政赤字や、景気低迷による税収の落ち込みをカバーするのが目的という。

□SankeiBiz記事:
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120322/mca1203220601007-n1.htm

mutaakiko.JPGのサムネール画像
itunes_button.gif


SankeiBizピックアップトーク

2012.3.26

This Week ~今週の動き~(矢野由花)

週の初めはThis Week~今週の動きをお伝えします。
解説は、産経新聞編集長の小林毅さんです。


□SankeiBizサイト: http://www.sankeibiz.jp/
itunes_button.gif

yanoyuka.jpgのサムネール画像

SankeiBizピックアップトーク

2012.3.24

地域のテーマパーク 生き残りをかけ改革へ(根岸麻衣子)

東京ディズニーリゾート(TDR)が”独り勝ち”とされるテーマパーク業界で、地域のパークが生き残りに向けて改革のスピードを上げている。長崎県のハウステンボス(HTB)は、先月末に開設した長崎-上海間の旅客船航路を活用し、海外からの集客を加速する一方、大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)も16日、新エリアをオープンするなど、さまざまな施策を打ち出している。

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.3.23

タニタで注目 社食の「穴場」お役所食堂(藤井敬子)

社食が関心を集めている。健康計測機器メーカーのタニタの社食を公開したレシピ本「体脂肪計タニタの社員食堂」のベストセラーがきっかけだ。企業の社食は、栄養のバランスが取れていて、値段もお手ごろでは? そんな好奇心をくすぐっているようだ。

□SankeiBiz記事:
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120314/ecb1203141656000-n1.htm 

itunes_button.gif
fujiikeiko.jpg


SankeiBizピックアップトーク

2012.3.22

9月に「ビール検定」スタート!(根岸麻衣子)

サッポロビールは、ビールに関する知識を問う「日本ビール検定」を今年9月に始める。一般消費者を対象としたビールの本格的な検定は初めて。初年度は愛好者4000人程度の受験を想定している。「びあけん」という愛称で定着させたい考えで、減少が続くビール需要の喚起につなげる狙いもある。

根岸麻衣子.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.3.21

「赤ちゃん連れのママ歓迎」の場広がる(牟田祥子)

赤ちゃん連れのママ、大歓迎-。映画や食材の市場をはじめ、育児中の母親が小さな子供と一緒に出かけられるイベントや場所が増えている。授乳やおむつ替えが必要な乳幼児向けの設備が整い、気兼ねなく過ごせるよう工夫されているのが特徴だ。企業なども新たな顧客獲得への期待から対応に力を入れている。

□SankeiBiz記事: 
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120316/bsl1203160500001-n1.htm

mutaakiko.JPGのサムネール画像
itunes_button.gif



SankeiBizピックアップトーク

2012.3.20

秋田・大曲の「新作花火コレクション」(牟田祥子)

秋田・大曲の花火といえば夏の風物詩ですが、実は早春の大曲にも根強い人気を誇る花火大会があります。全国から選抜された若手花火師20人が新作を競う「新作花火コレクション」です。今年は3月24日午後6時20分、大曲ファミリースキー場で行われます。

□SankeiBiz記事: http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120317/ecd1203171501000-n1.htm 

mutaakiko.JPGのサムネール画像
itunes_button.gif