SankeiBizピックアップトーク
神道では、神霊を祭る場所を「奥津城(おくつき)」と呼んだ。万葉集に「…奥津城は著(しる)く標(しめ)立て人の知るべく」とある。「標」とは禁忌を示す境界線で、しめ縄を指す。縄には3本、5本、7本とより合わせたワラを垂らすことから、七五三に縄と書いて「七五三(しめ)縄(なわ)」と読むのがおもしろい。・・・(音読:辻留奈)
産経新聞1面のコラム「産経抄」を、局アナnetメンバーが毎日音読してお届けします。
[haiku url=1510251.mp3]
Podcast: Play in new window | Download