JKN Press

SankeiBizピックアップトーク

2014.9.6

【SankeiBiz】宗教の壁超えて彩る灯籠流し(東京・調布)

リポーター:宮本ゆみ子(FM石川出身)

慰霊のために火を入れた灯籠を川や海に流す「灯籠流し」はお盆の風物詩。物悲しさもあって、秋の季語といわれると納得してしまいます。 日本全国で行われている行事ですが、東京・調布市を流れる野川の灯籠流しは、少し雰囲気が異なります。なにしろ、宗派を超えた調布市仏教会の僧侶、カトリック・サレジオ調布教会の神父、調布市神職会の神主、立正佼成会調布教会の人たちが文字通り一堂に会すのです。これだけ多くの、異なる宗教団体が同じ行事に列席するのは、全国的に見ても、とても珍しいことなのだそうです・・・(続きはSankeiBiz記事にて)

局アナnetの会員が毎週火曜日に週替わりで連載している、フジサンケイビジネスアイのコラム「特選!ふるさと元気の素」記事と関連動画をご紹介しています。