JKN Press

産経抄

2013.10.14

【産経抄】10月14日(音読:塚本美也子)

土瓶蒸しといえば、マツタケにエビや魚、三つ葉などを加えた具だくさんの吸い物といったイメージが強い。ところが、明治の文豪、幸田露伴の家では違った。土瓶の底にウナギのかば焼きを敷き、その上にマツタケを入れる。上から酒で薄めたたれをかけて火にかけ、マツタケだけを食べるのだという。・・・(音読:塚本美也子

 産経抄記事

産経新聞1面のコラム「産経抄」を、局アナnetメンバーが毎日音読してお届けします。

[haiku url=1310141.mp3]